8月の世話人会

8月20日、よりあいの森カフェで「世話人会」を行いました。

世話人会とは、「よりあい」職員と「よりあいの森をつくる会」のメンバーで行う会合の呼び名です。

毎月1回、夜の7時ぐらいに集まって、2時間から3時間、活動の報告やこれからの取り組みなどについて話し合っています。

と書くと、なにやらすごくマジメな集団がすごくマジメにやってるようですが、
特にそういうわけではありません。

パンやおにぎりをつまんだり、コーヒーを飲んだりしながら、わいわいやってるという感じです。

sewanin-kai

この日は、9月7日に迫っている谷川俊太郎さんとDiVaの「チャリティコンサート」に関する話し合いがメインでした。

舞台で準備するものは? 会場の案内は? 物販や受付はどうする?
班ごとに分かれて話し合います。

なお、チケットは現在絶賛販売中。
やや苦戦してますので、よろしかったら、いらしてくださいね。
詳細はこちらです。
お申し込みは、郵便振替だけでなく、お電話でも承っております。
お気軽にお申し込みください。
◆宅老所よりあい/よりあいの森をつくる会 電話:092-845-0200

また、先日収穫したブルーベリーの実と、その実で作ったジャムの即売会も行われました。

blueberryjam

味には定評のある「よりあいの森特製・手作りジャム」。
もちろん、あっという間に完売でした。

ジャムづくり全開!~ブルーベリー狩りin七山~

佐賀の七山までブルーベリー狩りに行ってきました。

老人ホームの資金作りで始めたジャム作り!

わたしもよりあいに勤務し始め、約4か月。

バザーに参加することで、お金を作る大変さを学び、
老人ホームの建築会議で話を聞いたり、
いろんな方々と関わらせていただく中で、
わくわくさせられている一人でもあります。

そしてこのジャム作りの数々の果物、材料はさまざまな方々とのつながりの元、作らせていただいているものばかり!

今回も職員の家族の方が育てていらっしゃるということで収穫を手伝わせていただきました!
ダウンロードブルーベリー2

それはそれは粒の小さいブルーベリー。

5人でやってるから、カゴ5分の1行きたいよね!
と目標が出来た瞬間、急に静まり返り、無心にブルーベリーを取り続けていました。

虫除け、日焼け対策を万全にして臨んだ結果、サウナスーツのような姿で取り組む某男性職員I氏。

痩せるかなとつぶやきながら熱中しすぎて熱中症になりかけるという。(笑)

後の温泉で測定したところ550g減できたそうです。

それはさておき、予定していた1時間ではどうも達成感を得られないという話になり30分延長し、終了いたしました!

収穫後カゴを並べ、見比べるとやはり本場農家出身のお母さんは3倍の収穫量!

ブルーベリー5

目標には当然到底及ばなかったけれども、「達成感」得ることができました!

その後はスイカを頂き、温泉に入り充実した日になりましたっと!

めでたしめでたしでは終われない!

早速、次の日収穫したブルーベリーでジャムを作りました!

ブルーベリーを洗う作業、混ぜる作業、瓶を煮沸させ文詰め作業、とっても地道なことばかりでしたが、収穫から手伝わせていただき、特に思いの詰まったジャムになりました。

あなたの朝のおともにどうでしょうか?

今後の旬の果物手作りジャムも乞うご期待!!

ドキュメンタリー映画上映会

暑い暑いの毎日です

暑気払いのご案内をひとつ

よりあいの森カフェでドキュメンタリー映画の上映会をおこないます

『いのちを楽しむ-容子とがんの2年間-』

http://inochiyoko.jimdo.com/

いのちを楽しむホームページ写真

この6月に封切られた話題の映画です

40歳で乳がんを発症した彼女は『患者よ、がんと闘うな』の著者・近藤誠医師を主治医に、自然に自由に、仲間とともに生きてゆく

彼女の「最期の2年間」に寄り添った<いのち見つめる>ドキュメンタリー

映画上映のあとはお茶を飲みながら、いのちの終わりの過ごし方、老いや病いと向き合って穏やかな寿命を迎えるには、などいのちを取り巻く問題についておしゃべりできればと考えています

蝉しぐれのよりあいの森に、ぜひお越しください

お待ちしています

日時:8月25日(日)13:00~16:00

場所:よりあいの森カフェ

参加費:1,500円(お茶とお菓子付)当日精算

申し込み方法:宅老所よりあいへ、電話またはFAXで、参加者名、人数をお知らせください

宅老所よりあい TEL 092-761-4260   FAX092-761-7441  担当 田中

親子パン教室

8月7日「よりあいの森カフェ」で親子パン教室を開催しました。

パン作りの先生はスチュアートさん。デンマークで児童ソーシャルワーカーとして活動されていたそうです。そして、助手のよしみさん(奥さん)。よしみさんはスペインでシルバーアクセサリーのお仕事をされていたそうです。

スチュアート先生は英語でお話され、よしみさんが通訳します。
先生が材料を手に取り「これはセサミ」と英語で教えても、「ごまー!」と大きな声で答える子供たち。英語なんてそっちのけで先生の手元に夢中。
どんなパンができるのか初めての体験にワクワクソワソワです。
パン教室
子供たちは思い思いの形のパンを作り、いろんな具材をトッピング。くわがたパンにうさぎパン、キティちゃんパンにぎょうざパンなどなど。ママさんたちも子供たちと一緒に夢中です。

そして、いよいよトースターで焼いていきます。子供たちはトースターのまわりでワクワクしながら見守ります。まるで「よりあいの森の7人の小人」みたいです。

ひびきちゃん

さあ、出来上がったら、みんなでいただきま~す!!あっという間にペロリと食べてしまいました~!とても楽しく美味しいひとときでした。

スチュアート先生の目的はもう一つ。英語に慣れ親しんでもらうこと。パン作りをしながら自然に英会話を聞くことで覚えてもらえたらと思っているそうです。

絹の会

8月5日、「絹の会」も3回目となり、外の蝉に負けないくらいの賑やかさで(いや、完全に勝ちです…)ワイワイ楽しく作業が進みました。

この日、とりかかる前に「西日本新聞」の取材がありました。現在、よりあいの森で行われている『カフェ・親子パン教室・絹の会』の活動が、今週の新聞に掲載されるそうです。
取材で『10月のバザールには絹の会の作品を売りたい!』なんて皆で盛り上がって話していたんですが、新聞に載ってお客さんがたくさん来られたら……これはますます頑張らなくては!!
P6100059
来月は9月2日(月)13:00~の予定です。

もし、売る作品ができなくても、展示ぐらいはしたい!!
お一人でも多くの方に参加して頂けると嬉しいです。
お待ちしています♪