オムツ外し学会in九州

1708306110213

「オムツ外し学会」は、1988年からつづく、生活に根差した介護の実践報告大会です。

今年は、ぜひとも九州で開きたいと思い立った実行委員会委員長のhttps://hp.kaipoke.biz/nyd/←click「コミュニティーケアいずみ」 の中村さんからの熱いメッセージを受け、https://muku-llc.com/←click「合同会社MUKU」、「よりあい」の職員達が実行委員会のメンバーとなり、夜な夜なズームにて会議をし、企画を練り、来る2024年4月21日にふくふくプラザにてhttp://www.fukufukuplaza.jp/開催することになりました。

介護保険制度は2000年に「介護の社会化」を謳って創設されました。あれから24年が経ちましたが、果たして、介護って社会化されているのでしょうか??箱物は増えましたが、内実は伴っているのでしょうか??認知症や障害を抱えている目の前のお年寄り一人一人の当たり前の暮らしは守れる社会となったのでしょうか??

「お年寄りをたらい回しにしない。隔離しない。縛らない。薬漬けにしない。おしっこうんこはトイレでしたい。食べ物は口から食べたい。できれば一人ぼっちではなく、気心知れた仲間と味わいたい。そして、時には、その仲間たち季節を楽しみたい。最期は穏やかに寿命を迎えたい。」

よりあいの実践理念ともいえる上記のことは、暮らしていく上では当たり前のようなことばかりなのです。しかし、実際に今の日本社会で認知症やぼけを抱えてしまうと、このようなささやかな願いを叶えることがとってもとっても難しい環境であることは、2000年より以前~今に至るまで変わっていないように見えます。

そして、昨今、お国からは、新たにAIやICT機器の導入のゴリ押しにより、生産性や効率性をこれでもかこれでもかとゴリゴリに求められ、監視や管理が当たり前の介護実践へとなりつつあります。そんなお国の制度改革、改悪?には憤りを通り越して溜息しかでなくなりつつありますが。

そんな中でも、この今の状況を打開したい!と介護現場で踏ん張っている実践者の皆様方! ↓↓↓↓↓↓

1708306106228 (1)

自分達が向き合っている日々の介護実践ってどうなんだろう??とか、本当にこんな関わり方や介護現場で良いんだろうか??当たり前の暮らしを支えるって何だろう??とか、、

自分達が当たり前と思って実践していたことは実は世間から見ると当たり前ではないんだろうか??それはなぜだろう??なぜ暮らしの中で当たり前と思っていることを実践すると炎上してしまうの??等々の疑問が湧いていることと思います。ん??湧いてない??湧いてないならすみません。

湧いていると想定したとして、、そんな皆様方とともに考えたいのです。

「これからの介護の当たり前」を一緒に想像し、意見を交わし、オムツ外し学会に参加した後には、お年寄り達の当たり前を自信を持って支えるためのモチベーションを爆上げする場にできれば、、と思っています。

もちろん、参加対象者は高齢者福祉、介護職の方々のみではありません。

「老い」に不安のある方、「老い」を楽しみたい方、なんとなく興味のある方、どうでもよいけど行ってみたいと思ってくれる方、猫が好きな方、インドが好きな方、これからの介護とそれを取り巻く社会、老いた先にある暮らしの在り方をともに考えたい!という方々は、ぜひとも会場で、、お待ちしております。

https://www.kurumba-m.com/seminar/ ←click please 「くるんば」より詳細確認できます。よろしくお願いいたします。

Screenshot_20240228-163033~2

宅老所よりあい(地行)、第2宅老所よりあい、よりあいの森にて一緒にお年寄り達の暮らしを支えてくれる介護職員さんを若干名募集してます!
介護職員・夜勤あり【宅老所・よりあいの森】
↑ 細かい情報になります。
ご興味のある方は見学からでも構いませんので、ご連絡いただけたらと思います。

ノブコさんの第2宅老所よりあい

ある日、第2宅老所よりあいの庭で育てている大根を抜いて大根餅を作ろうということになりました。職員が準備していると、ノブコさんが「手伝おうか?」と言って下さいました。

以前、食事作りでボランティアをされていたのもあり、手際よく大根を1本あっという間におろされます。結構力もいるし時間がかかる事なのにケロッとされています。

職員が片栗粉やネギを大根おろしに混ぜて形を整えた物をフライパンで焼くのをお願いすると、手際よく焼き上げられ餅をひっくり返すのも私よりも早く上手に仕上がります。

お年寄りが作ったものを今までなかなか食べる機会がありませんでした。しっかり味わって食べると、とても良い焼き加減で柔らかすぎず硬すぎず、美味しく頂きました。

別の日。

「家ではあまり運動しないから」と、手すりを持ってスクワットをし始められます。軽快にしながら「これからここに来たら毎回しようかな」と30回ぐらいされました。

他の日には見ていた職員が「踵を挙げてやった方が良いですよ」と伝えると、「あら、そうなの?」と言いながら踵を挙げたままスクワットをし始められました。それを見た私は踵を上げたまま出来るんだ⁉ と驚きました。

 

見ていた職員も「あ、私も一緒にします」とノブコさんの隣で一緒に「1,2,3,4!」と始めたのですが、職員のほうが先に「あ~もう疲れた~、無理です。」と先に音を上げ止めてしまい、まだ続けているノブコさんを見て「ノブコさんすごいですね。」と目を丸くしていました。

「何をこん位で音を上げて!」と笑いながら続け、「もう何回やったやろ?そろそろやめよ。」「あっ、やり過ぎた足が痛い」と笑いながら席へもどられます。

ノブコさんの自宅はマンションの4階でエレベーターがなく、出かける時は階段で上り下りしています。私も初めて自宅を伺った時は大変驚きました。

102歳という年齢も驚きですが、こうやって一緒に時間を楽しんでいるとお互いに元気をもらえてるような気持になります。

 

今日もヒヤヒヤしながら、ノブコさんと一緒に4階まで登っています。

東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花

「東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・」

職員から「先生」という愛称で呼ばれている男性のお年寄りが、ふとこの句を口にしました。

『東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ』

(春風が吹いたら、その匂いを大宰府まで送っておくれ、梅の花よ。私という主人がいないからといって、春を忘れてはならないぞ。)

菅原道真公が大宰府に左遷されることになった際に、大切にしていた自宅の梅の木に対し想いを詠んだこの句。

その梅こそ、のちの「飛梅」だということは有名な話ですよね^o^

 

それを聞いた私たちは、なんだか「飛梅」に会いに行きたくなりました。

「先生、今日は午後から太宰府に飛梅を見に行きませんか?」

「おお!飛梅か!!いいねえ!!」

職員の提案にニコニコ嬉しそうな先生。ということで!太宰府天満宮に向けて出発です!!

1_IMG_04370_IMG_0438

念願の『飛梅』を見て、「おお!綺麗に咲いとるなあ!」と大喜びの先生!

『飛梅』の説明が書かれた看板をニコニコ嬉しそうに熟読されてました^o^

2_IMG_0436

そしてやはり、太宰府に来たからには梅ヶ枝餅は外せませんよね!

「おいしいね~!!」と先生の顔もほころんでいました^^

どこに行くか、なにをしようか、よりあいに決まったドライブの計画はありません。

ドライブに行かずにゆっくり過ごす日もあれば、「ドライブに行きましょうよ~」というお年寄りの一言から行き先を決めドライブに出発したり、あるいは職員が行きたい場所にお年寄りを誘ってみたり・・・今回のように、素敵な一句からはじまるドライブもあります。

様々なきっかけで自由にはじまるドライブが、なんだか楽しくていいなあと、職員ながらしみじみ思う次第でございます・・・^^

( 2月13日の写真 ↓ )

IMG_0418IMG_0419

最近また太宰府天満宮に出かけたのですが、梅がちょうど見頃で綺麗に咲いておりました!

このブログを読んでくださった皆様!

ぜひぜひ今の機会に天満宮の梅の花を見に行かれてみてはいかがですか^_~

IMG_0417

よりあいで働いてみたい方大募集!!

よりあいホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

もうすぐ春ですね。春と言えば、出会いと別れの季節でもあります。
街にはあどけなさの残る社会人1年生の姿。
色々な感情が交じり合ういい季節だなと思います。

さて、来る3月3日日曜日10時半より、よりあいの森にて常勤採用試験をおこないます。

募集するのは、お年寄の生活に必要な介護を担って下さる方です。

資格等、条件や制限はありません。

(詳しい募集要項です)

正規職員募集要項

常勤募集案内

 

大切にしたいのはお年寄の笑顔です。変わらない日々の営みです。

自分にもできるかも知れない、やってみたい、お年寄と過ごす時間を一緒に楽しんでくれる人をお待ちしています‼

あまり時間はありませんが、是非お問い合わせください。よろしくお願いします。

(日々の写真を添えておきます。)

ブログ用1ブログ用2

お車いただきました!

DSC_2707~2

車 募集中!! ← 数年前よりホームページに掲載している「車 募集中」を見てくれた方より、お車をいただきました!!

見てください!!こんなに綺麗な状態で!しかも道幅が狭い場所が多い福岡市の道路事情に適した軽自動車です!(^^)! 控えめに言って、、最高です!

ほんとに本当にありがたいことです。

いただける経緯を伺いましたが、10年ほど前に出版されたよりあいに関わる本「へろへろ」↓↓↓↓ がきっかけとのことでした。

Screenshot_20240202-173328~2

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B8%E3%82%8D%E3%81%B8%E3%82%8D-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%B9%BF%E5%AD%90-%E8%A3%95%E6%96%87/dp/4480435832

偶然が偶然を呼び、回りまわってよりあいの森へとたどり着いたこの新しい車を大事に大事に乗らせてもらおうと思います(*^^)v

自分達の日々の実践や取り組みを丁寧に、地道に発信していくこと、発信してもらうことの大切さを身に沁みています。

宅老所、よりあいの森は、いつもいつもこのようなみなさんのご協力とご支援、応援のおかげで運営ができていることも改めて実感しました。

DSC_2708

そして、これからも、このようなご厚意を裏切ることのないような実践や取り組みを続けていくことが、寄付していただいたことへの恩返しになればと思っております。

この度は、本当にありがとうございました!!!

あ、、引き続き、厚かましくも、車 募集中!!です、、。