天国ラーメンでの誕生会 №4

天国ラーメン

よりあいの森のブログを遡ってみると、「天国ラーメン」の投稿記事は今年で4回目となっていました。すっかりお馴染みですね!

先日、この「天国ラーメン」を長年営んであった、よりあいの森で暮らす「トシエさん」の誕生日を祝うためにお店へ行ってきました。

4年連続!4回目のお店でのお祝いです!(^^)!

1712296606544

1712296634652

1712296641196

これまでは、昔からの顔なじみである常連さん達が集まってお祝いしていましたが、今年は、ご家族だけでしっぽりと誕生会を楽しみました。

みんなでワイワイと祝うのも賑やかで良いですが、ゆっくりと家族水入らずの時間を過ごすことも大切ですね。

そして、毎年恒例となっていますが、娘さんが準備された豪華な手料理の数々を、これでもかと言う程に、しっかりと味わい、堪能することができました。

DSC_2853

この1年1年は、体調に変化が見られるお歳になってきましたが、また来年まで元気に過ごせるようなパワーをもらって、帰途につくことができました。

1712296641529

改めまして、トシエさん!誕生日おめでとうございます!

天国ラーメン 西新 ⇐clickプリーズ(*^▽^*)

カマキリ

https://www.instagram.com/yoriainomori/

DSC_2520

よりあいの森のインスタグラムのストーリーに、事務所から見える壁の同じ場所に3日間ずっとカマキリがいることを投稿したところ、次の日の朝に※「ちゃちゃルーム」の親子が虫取り網を持って保護?にきてくれました。

※よりあいの森とデッキでつながっている古民家に、地域の子供達とお母さん達が集っているのですが、その集いの場ことを「ちゃちゃルーム」と言っています。
西日本社会学年報特集論文 掲載予定「学校からの排除と地域における包摂」 ←ちゃちゃルームに関わってくれている中村学園大学の先生が書いた論文です。子供たちの集いの場の成立ち、事例等の詳細が書かれております。ぜひ!お目通しいただけたら幸いです。

カマキリの生態について詳しいことはわかりませんが、心配してくれる人、すぐに駆けつけてくれる人がいて良かったな~、幸せな「カマキリ」だな、なんて思った朝でした。

その後、保護した時にはあまり元気のなかったカマキリは、保護先にて、温めてもらい、美味しいご飯をもらい、見事に復活したとの報告もありました!

このカマキリにとっての今回のSNS(インスタ)での発信ってとても大事なことでした(*^^)v

 

話は変わりますが、今の介護福祉業界は物凄い「人材不足」です。

そして、この状況は今後も改善するとは到底思えません。少子高齢化社会が加速していく日本においては、若者の絶対数が減少の一途を辿ります。人材不足の問題は、職種問わず直面していることだとは思いますが、介護福祉業界はその最先端を突っ走っていると言っても過言ではないかもしれません。

当然、よりあいにもその波はビッグウエーブで押し寄せてきています。

半年くらい前から求人募集をしていますが、数年前に比べるとレスポンスが非常に少なくなったのをヒシヒシと身に染みて感じております。

自分達が、職場やこの仕事の魅力を十分に発信できていないことも課題としてあると思うのですが、今後、この課題とどう向き合っていけば良いのかな~と日々、頭を悩ませております。

魅力を伝えていくことの手段の一つとしては、今よりも一層、SNS等を活用して、よりあいの実践や魅力を伝えていく必要があるのかも、、、とも考えているのですが。もちろん、そのためには、何をどのように発信していくのか??日々の実践や活動がカギとなってくるわけです(汗)

なんだかんだと言っていても時の流れは止まりません。これから先に待ち受ける荒波をどう凌いでいけるのか!?みんなで力を合わせながら、やれるだけのことはやっていこうと思いますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします!!

 

と言うわけで、 ↓↓↓ 一緒に働いてくれる仲間を募集中です!(^^)!

募集ポスター三案

宅老所よりあい(地行)にて一緒にお年寄り達の暮らしを支えてくれる介護職員さんを若干名募集してます!
介護職員・夜勤あり【宅老所よりあい・よりあいの森】
↑ 細かい情報になります。
ご興味のある方は見学からでも構いませんので、ご連絡いただけたらと思います。

なーい!

年々暑くなる一方の日本の夏ですが、10月に入りやっと暑さも一段落し、涼しくなってきました。

灼熱の中での外出やドライブは避けた方が良いと、なるべく室内で越冬ならぬ越夏をしていましたが、外の空気が気持ちの良く、さわやかな季節になってきたので、そろそろ出かけたい!!と、ひまわり畑を見に行くことにしました(‘ω’)ノ

天気は晴れ!目的地のひまわり畑は先日夕方のニュースでも取り上げられており、テレビ画面の中に広がる一面の黄色い花々は見事なものでした。

お年寄り達は車に乗り込み、いつもの日常と違う景色を車中から眺めつつ、時にワイワイ、時にウトウトしながら現地へと向かいます。

道中、道の駅に寄り、飲んだり食べたりしつつ、1時間半ほどして着きましたよ!

ひまわり畑!!!

ひまわり、

ひまわ、

ひま、

20230927_135022

って、あれれれれれー!!ないよ!ないよ!!ないよー!!!ひまわりが!!

なんて日だ!!!!

後々分かったことですが、大量に咲いていたひまわりは、なんと!前日に全て刈り取られてしまっていたようでした(T_T)

「まさか、こんなオチがあるなんて、、、」と職員達が苦笑いしていると、お年寄り達も一緒にこのオチを笑ってくれました。

目的のひまわりは見れませんでしたが、なんだかんだ道中楽しめたし、ハプニングがあった方が思い出に残りますよね!!、、ということにしてください!!

20230927_135248
20230927_135739
20230927_145356

そして、みなさま、ドライブはくれぐれも計画的に、、、。

そこにひまわりはあるんか!?

20230927_135022