絹の会 12月

12月9日。よりあいの森に「絹の会」のメンバーが集まりました。
「絹の会」は、もう着なくなった着物をリメイクして、
おしゃれな洋服に仕立てなおす「お裁縫好き」の人々の集まりです。

kinu12gatsu
よりあいの世話人がその中心メンバーですが、
興味のある方はどなたでも参加できます。

今日も新しいメンバーが一人加わりました。
先日のバザーで「絹の会」の作品を見て、「自分もやってみたい!」
と思われたのだそうです。

kinu1202
みんなで着物をほどく作業をしています。
いったん生地の状態に戻しておくと、今後の作品作りがはかどるのです。

春のバザーに向けて、これから「絹の会」は作品作りに入っていきます。

10月・11月の絹の会

「皆で老人ホームをつくるぞ!チャリティーコンサートから、はや1ヶ月。
この1ヶ月で、朝晩すっかり涼しくなってきましたね。
『よりあいの森カフェ』では、森で採れた栗なども販売し、
すっかり秋の森になってきました。

先日のコンサートでは、絹の会の作品をたくさんのお客様にみて頂き
(ほぼ先生の作品ですが・・・)
「すてき!」「売ってないの?」と、嬉しいお問い合わせを多数頂きました。

また、「着ない着物が眠っているから」と寄付して頂ける方も!
本当にありがとうございます。

「参加してみたい」「見学だけでも行ってみようかな」
とのお声も頂きまして、ただただニヤついている絹の会メンバー達です。
なんせ、まだまだ人数の少ない会ですから、参加してくださる方は大歓迎!
もちろん初心者の方も、丁寧にご指導いたします。(←先生が。)

kinu01

毎月1回のペースで行われてきた絹の会ですが、10月11月はなんと3回づつ!

10/7(月)明後日です!
10/13(日)
10/28(月)
11/11(月)
11/17(日)
11/25(月)

それぞれ13:00~16:00、よりあいの森にて行います。

バザーの作品作りを中心に制作します。
ご自分用の洋服などの制作でもOKです。

ケーキセットなども準備する予定ですので、カフェ感覚で見学だけでも!
たくさんのご参加、お待ちしております。
飛び込みで来て頂いても構いませんが、
ケーキの準備など万全の準備でお迎えしたいので、
よりあいの森までお問い合わせ頂けると嬉しいです。

お問い合わせ 092-845-0200

ゴスペルと101歳

毎月第4土曜日のカフェはゴスペルの日。
あいにく雨でしたが、この日もたくさんのお客さんが来られました。

アメイジング・グレイス
君は愛されるために生まれた
OH,HAPPY day
などなど

体中に響く歌声と彼女たちの笑顔に魅了されてしまいました。

しかし、彼女たちの真ん前に座り、目を閉じて険しい顔をしている人が一人・・・。
時々、歌のサビの部分のときだけ彼女たちをチラッと横目で見るだけ。
隣に座っていた僕は、この音楽を楽しんでもらおうと、リズムに合わせて膝を打ってみたり、体をゆすってみたり・・・だけど、その人は表情一つ変えません。
歌は次々進み、みんなも手拍子を始め身振り手振り一緒にゴスペルを楽しんでいる人や、感動で涙を流してる方もいました。最後の「OH,HAPPY DAY」では観客も一緒に歌ってました。

その盛り上がりの中で最後まで目を閉じたままのもうすぐ101歳のフミエさん。
感想を聞くと「ああ、うるさいね。」とポツリ。
「生きているか死んでるか、分からんやった。」と言われてました。