おでん会②

屋内と屋外のステージでは、いろいろな催し物があり、会場を盛り上げて頂きました。
まずは、地域の方々によるマンドリンの演奏♪です。よりあいの森のお年寄り達も一番いい席を陣取っておられます(笑)
IMG_3139
こちらは、いつもお世話になっております、サックス♪です。素敵な音色にみなさんも、うっとり( *´艸`)
RIMG0217
そして、初めての試みで地域の方々と一緒に演劇も…。右から2番目にはよりあいの森の椎原さんも!!セーラー服で登場です。

セーラー服姿が眩しすぎて…( ゚Д゚ 病みつきになりそうですね(‘◇’)ゞ
IMG_3217
最後は三線の演奏です。ゆっくりとからだを揺らしながら、会場が一体となっているようでした。
IMG_3235
よりあいの森に暮らすお年寄り達も、おでん会を楽しみ、思い思いに時間を過ごすことが出来ました。
この日の夜は皆さん深い眠りにつき、良い夢を見ているような寝顔をされておりました(-_-)zzz
RIMG0195IMG_3212
RIMG0183
あ!みなさん、顔はめパネルで記念撮影はしましたか?
RIMG0206
これも、おでん会のためによりあいの職員が、作ったんですよー!!

まだ、よりあいの森にありますので、撮り忘れた方がおられましたら、お越しの際に記念にどうぞ!!

最後に、「おでん会」開催に関わって下さいました地域の方々、ご家族、お客さん、本当にありがとうございました。また、職員の皆さんも本当にお疲れさまでした!!!

次回、よりあいの森での催し物(よりあいマルシェ)は、だいたい3月か4月頃を予定しております。ぜひ一度遊びに来てくださいね(‘◇’)ゞお待ちしております(‘ω’)ノ

おでん会①

先日の「おでん会」では、多くの方々が足を運んでくれました。本当にありがとうございました(^^♪
心配されていた天気も見事に晴れ、雲一つない青空の下で、最高の「おでん会」日和となりました。
実行委員長の稲田工務店、稲田社長さんも前日まで冷や冷やして空を見上げておりましたが、朝から大喜び+ホッと一安心しておりました(^_^)v
IMG_3223

IMG_3207
会場には様々なブースがありまして・・・

こちらは、毎度お馴染み、スナックSADAKOです(^-^)
梅酒にサングリア、そしてなによりもよりあいの森の看板ママが大人気のお店です。
ママとお話しないわけには行かないとお客さんが多数訪れてくれました!(^^)!
IMG_3154

こちらは、「ぼちぼち菜園」さん。自然農法によって作られた無農薬野菜でとっても新鮮です!!
RIMG0189

その他にも、焼きそば!!ソースのいいかおりが漂います。別府校区の方々が作る焼きそばにお箸が止まらなくなりました(^_^)v
RIMG0193
そして、前回のブログでも宣伝していた、よりあいグッツが買える雑貨コーナーに
RIMG0198
カフェでは、まったりと美味しいコーヒーと手作りのスイーツを・・
RIMG0216
こちらはウインナーとビール♪天気も良かったのでビールも飛ぶように売れました(^_^)
RIMG0187
こちらが、おこわと、味が染みたおでん会の主役のおでん!!とっても美味しくて、味の宝石箱でしたよ!(^^)!
RIMG0203

②へと続く・・・・

ノート

Kさんが自宅で暮らしていた頃に使用していたというノートをご家族より見せてもらう機会がありました。
そのノートには1カ月の献立がギッシリと書き込まれておりました。
また、その他にも当時気になったことや、テレビ番組で知ったことなどもたくさん書かれておりました。娘さん達との旅行の思い出が書かれていた箇所には、必ず、感謝の気持ちが記してありました。
そして、そんな貴重なノートが何冊もありました。

Kさんの誕生日の日、そのノートに書かれてある献立の中から、娘さん達の思い出の中で1番印象深い「ちらし寿司」と「茶碗むし」を作ることにしました。

誕生日当日、特大の寿司桶に作った「ちらし寿司」を3人の娘さん達と一緒に誕生祝いの席で頂きました!(^^)!
普段はウトウトされていることが多いKさんも、この日はとても嬉しそうに、どこか誇らしげに食されていました。
IMG_2081

森のお年寄り達がどのように過ごしてきたのかは自分達が知る由もありません。

本人、家族、友人、知人からの思い出話の中から一人一人のお年寄りの人柄や人生の歩みを辿っていきます。

今回、ご家族とともにKさんのたくさんのノートに目を通せたことで、よりKさんのことを知ることができました。その中には知られたくなかった過去もあったかとは思いますが…お許しください(+_+)

これからも家族の思い出話や、貴重な記録から、お年寄り達の少し若かった時代の面影を探しながら、支援のヒント?のようなものを見つけていけたらな~と思います(^O^)
IMG_2100