ドッキドキの昼下がり(;^ω^)

ある日のお昼ごはん終わりだった。みんなご飯を食べて世間話に花が咲いていた。

あーだこーだ話しが盛り上がる中、耳が遠い江口さん。そそくさと荷物を取り出し帰り支度を始め出す。

職員の元に近寄ってきて「私、帰らしてもらいます」ピシャリと一言。靴を履こうと縁側へ。

表情は固く意思は固まっているようだった。これまでも時々同じようなことはあったが、歌や話を振りながら楽しんでいることが多かった。

しかし今度ばかりは何かが違う。

縁側に向かう江口さんに急いで声をかけ「私家まで送りますよ!!」と伝えるが「その辺でタクシー拾うからいいわよー!帰らせて!」と出ていかれる。

「そんな事言わないでくださいよー、家に帰っても一人っていつも言ってるじゃないですかー、わたしだったら一人は寂しいし、せめて送らせてください」

江口さんは苦笑いしていたが、なんとか車へ乗ってくれた。

沈黙が続く中・・・

「私いいのよー、家でテレビみたり歌歌うの好きだし」とポツリポツリと話しだす。

どんどん、よりあいから遠のいていく中、、、

「私は、ドライブが好きなの、車に乗れればどこへでもいいの、行ってちょーだい」。次第に表情が明るくなったかと思うと「ふんふん♪ふんふん♪」鼻歌が出始める。どうやら少し気分が変わったようだ。胸をなでおろす。

「その歌なんですかー?教えください!」と聞いてみると、「あかい花なら曼珠沙華ー♪」と長崎物語をにこりと笑顔で歌い出し、車内は一気に長崎ムードに包まれ二人ともノッリノリ。

 

「あー、なんだか気分が良くなりました!あそこのスーパーでも寄ってみんなにお菓子でも買いましょうか✨」

 

スーパーで栗饅頭を買って、無事よりあいに帰ってきた。よりあいについて扉を開けると「ただいまーっ」と大きな声で一言!!何事もなかったように、その後も目一杯歌を歌い、栗モナカを一緒に食べたおやつどきのひとときだった。

一般的なデイサービスや特養などでは、勝手に外に出て行く事や自分勝手な行動をとる事は問題行動として対応されてしまうことが多いような気がする。しかし、この時関わっていた私は、江口さんが本心で自宅に送って欲しいと言っているとは思えなかった。

なぜなら「私、ひとりぼっちだもの、家にいても歌を歌うかテレビ見るだけだもの、さびしいのよ」といつも言っているのを知っているから…。

きっと「帰りたい」と言われた背景には、その場がつまらなかったり、耳が聞こえづらくて話についていけなかったりしたからだろうと感じた。もしくは、ちょっと気分転換したかっただけかもしれないし、よりあいで楽しく過ごしたいという思いが強いからこその行動だったのではないだろうか。

常日頃からお年寄り達の言葉や行動の裏にある思いや背景を想像しながら、柔軟に対応していくことが大切だと思う。

そして日々自分達の歩みをとめず、一つ一つの関わりを振り返ってみんなで考えていける職場でありたいとも感じた出来事だった。

1669877279345

介護職募集 ← 一緒に働いてくれる介護職員さん募集中です!!!

秋のコスモスツアー(^^)v

春は桜、夏はひまわり、秋はやっぱり…コスモス!ですよね(^^♪

ということで、当然のことながら開催致しました(*^▽^*)宅老所よりあいコスモスツアー(^O^)/

まずは定番! 平原歴史公園から(*^^)v

1667301759555
166730166586016673017035271667301671664

続きまして周船寺へ(*´▽`*)やっぱりここは外せません(^_-)-☆

166730182850816673018484721667302425876

やよいの風公園では、高取女連の皆様が作って下さったお弁当を持ってみんなでピクニック!(^^)!最高の景色に、とーっても美味しいお弁当が加わり、幸せ倍倍倍増(*^▽^*)

高取女連の皆様、本当にありがとうございました!!

1667302569674
1667302495088
1667302468598

これで終わりではありません(^_-)-☆まだまだ行ってきましたよ~!

太宰府水城跡(^^♪

1667302936881
1667302939900
1667302908435

最後はもちろん、朝倉キリンビールコスモス園( `ー´)ノ

1667303213924
1667303201512
1667303314976

今年はコスモスの名所を5ヶ所見て回る事ができました(*^^)v

コロナ禍でなかなか思うように外出できなかった日々を思うと、お年寄りのみなさんと一緒に秋を満喫できて大満足…してるわけがありませんよ!!

まだまだ秋は始まったばかり(^O^)

次は宅老所よりあい紅葉見学の旅に出たいと思います(^O^)/

介護職募集 ← 介護職員募集中です!!!

今日がすべて

ドライブが大好きな、99歳のヤスエさん。

広間でドライブの話になると、今か今かと目をキラキラさせながら待っています。どこに行きたいですか?と聞くと、「あんたたちの行くとこならどこでもいいよ!!」と言ってくださいます。

ある日のこと。

今日はドライブに行ったことのないお年寄りをお誘いしてみよう!と思い、ヤスエさんには残っていただくことにして、ヤスエさんにお伝えしました。

一度は納得してくださったヤスエさんですが、、みんなが車に乗り始めると、行きたい気持ちが抑えられず、「私は乗られんと??」と怒ってしまいました。

職員が、ヤスエさんは毎日行かれているので、今回は別の方にゆずってほしい旨を伝えると、「昨日は昨日、今日は今日たい!!」とピシャリ。

結局、残った職員が、お散歩にお誘いし商店街でお買い物して、満足して帰られました。

今日は今日!と仰るヤスエさん。

きっと、誰よりも今を精一杯生きておられるのですね。

そんなヤスエさんの思いにちゃんと向き合えたのか。

ヤスエさんもドライブに行けるように、ドライブの行先や、楽しみ方を考え直せなかったか。段取りありきになっていたのではないか、、。

色々と考えさせられました。

「今日はどこか行きませんか?」とお年寄りをお誘いすると、「今日はいいです」と断られたり、お年寄りが、「あなたも一緒にいきましょうよ!」と他の方を誘ったり。「海をみたいな」「おいしいものが食べたいな」、、、

みんなでああだこうだいいながら、そんなやりとりも楽しみながら、その後に、段取りを考える柔軟さが必要だと感じた出来事でした。

もっともっと「今」を生きているお年寄りに、向き合っていきたいです。

1656634052238

チューリップ♪

今年の4月、宅老所よりあいにて育てていたチューリップをお年寄りに収穫してもらいました^0^                                  (遅ればせながら7月の投稿になってしまいましたが^^;)

 

実は去年の11月頃に球根を植え付け、花が咲くのをお年寄りと職員は、今か今か・・・と待ちわびていたのです。

IMG_1037IMG_0327IMG_0354

チューリップが成長の様子です⤴

春ごろからすくすくと成長し綺麗な花を咲かせました♪

IMG_0402IMG_0463

無事、満開に咲いたチューリップ ^3^♪

お年寄り達も自然と普段より庭に目を向け、「綺麗ね~!」「よく咲いたね!」と、とても喜ばれていました!!

すると、あるお年寄りが「このチューリップ、持って帰って飾ってもいいかしら?」と一言。

せっかくなら皆さんに持って帰っていただきたい・・・!!

と、いうことで!チューリップの収穫祭を開催することにしました\(^0^)/

IMG_0543

職員と一緒にチューリップをどんどん収穫していきます。

「赤、白と摘んだから・・・あと黄色やな!黄色はないと?」と、配色にこだわりを見せるお年寄りや「これって1人1本まで?もっと摘んでもいいの?」と、図々し・・・(ゴホン)たくさん収穫して満足げなお年寄りなど。

皆さん思い思いにチューリップの収穫を楽しまれていました^_^

IMG_1035IMG_1034IMG_1032

IMG_1033

お花を持つと、ただでさえ美しい皆さんがもっと美しく映えますね~!^_~

IMG_1030

あらあら!中には職員と良い雰囲気を醸し出しているお年寄りも(*^^*)

満面の笑みでこちらまで嬉しくなりました!(^^)

IMG_E0544

最後はみんなで記念撮影(^^♪

 

綺麗な花が咲いていると、心が和む気がしますね。                   これからも季節の花を植えて、お年寄りのみんなで楽しみたいと思います♪

次はコスモスなんていいですね~^_^

(ひまわりを植えていたのですが、失敗してしまいました・・・無念・・・)

行き先変更!!

お天気のいい日が続く今日この頃。

よりあいでは毎日のようにドライブにでかけています♪

お昼ごはんが終わると、江口さんの「今日はどこにも行かないのかしら?」という声が聞こえてきます。「では行きましょうか!!」と準備して、ドライブの始まりです。

どこに行こうかな、、と検討した結果、糸島へ行く事に決めました。

車のナビに糸島のお店を入力して、いざ出発~!!しようとすると、「今日は、大濠公園に行ってボートに乗りませんか??」と江口さんから提案が・・

「えっ、そうですか??じゃあ、そうしましょう!!」急遽行先を変更して、大濠公園に行く事にしました。

江口さんは、若いころ近くの公園の池でボートをよく漕いでいたそうで、ボート漕ぎの名手だったそうなのです。

職員と、江口さんと、もう一人お年寄りの三人で手漕ぎボートに乗って、いざ出発!!

ドライブ

そのボートを漕ぐ手つきの慣れたこと・・・とてもとても80代のおばあちゃんとは思えないくらいの力強さです。

最後まで漕げるか心配していましたが、そんな心配は不要でした。池を一周して、みごと帰還されました!!

「何十年ぶりかに漕ぎましたよ!!」と満足そうな江口さんの表情でした。

江口さんたちがボートに乗っている間、待っている他のお年寄りは、池をみながら思い出話に花を咲かせていました。

「小さいころは、近くの海に外国船が来よったんよ~」「お弁当を持って海に泳ぎにいきよったよ。」

江口さんの一言から場所を”急遽”変更したドライブでしたが、みなさんにとっても楽しいひと時になりました。

日々、色々と予定外のことも起こりますが、お年寄りが行きたい!と言ってくれた場所にすぐに行けるこの環境は、お年寄りはもとより職員の私達にとっても幸せなことだなとしみじみ思いました。

これからもお年寄りが主体になってドライブに行くことを大事にしながら、楽しみたいと思います♪