見失いがちなこと

ご飯を今一つ食べてくれなくなったおばあちゃんがいる。

食事が目の前にあるのに、固く閉じた口は一向に開く兆しを見せないことが増えてきた。

2時間くらい根気よく食事するお手伝いをすれば何とか食べてくれる時もある。一日一食食べたり食べなかったりの日もあれば、調子がよく、二食食べてくれる日もあったりする。

職員達は食べてもらいたいと想い、粘る。いつかこの固く閉じた口が開くと願い、粘る。その多くの想いと願いと粘りは固く閉じた口の前に撃沈することが多々ある。

正直なところ、開いてくれない口にイライラすることもある。溜息してしまうこともある。なぜ??と悶々とした気持ちになることもある。

好みの食べ物、飲み物を毎回準備してみる。食形態を工夫してみる。口腔ケアに力を入れる。生理面、医療面からのアプローチを考える。アイスノンで首筋や頬を刺激してみる。そもそも目が閉じていることが多いので、目が開いている時のタイミングを見計らってお手伝いをする。こうしたら食べるかも、ああしたら食べるかも、、これはよく食べてくれた、あれは口の開け方が違った等と職員同士が様々な意見を交わす。

このように食べてもらうことに集中しすぎた時間と日々を繰り返してきた結果、大事なことが抜け落ちていることに悩み始めた職員が一人、二人と現れてきた。

食べてもらいたいのは、職員達。それはもちろん、この先も変わらず元気で過ごしてもらいたいと願っているから。

しかし、実際にご飯を食べるのは目の前にいる口を閉ざしているおばあちゃん。この先も元気で過ごすかどうか、そのために食べるかどうかを決めるのは、口を閉ざしているおばあちゃん。

ん????

だとすると、自分達の「食べてもらいたい」という想いを押し付けすぎていないだろうか??

今「食べない」「食べたい意思はない」ことは、向き合っている職員は、頭ではわかっているのに、その時の「食べてもらいたい」という感情が勝り、専門職の使命感のようなものに動かされ「食べさせること」に情熱を注いでしまってはいないだろうか??

ある日、一人の職員が言った。

「このおばあちゃんとの関係の中で「食べる、食べない」ということしか話にでないのは良くないと思う。もちろん、食べてくれることに越したことはないけれど、もっと、なんか楽しいことしたくないのかな?行きたいところはないのかな?会いたい人はいないのかな??顔を合わせると食べて、食べて、ばっかり言われてて辛いのかもしれない。もっと他のところに目を向けた関わり方をしてみたい。」

IMG_3761

朝起きてから、床に就くまで、職員から「食べて!食べて!」の熱視線。一日の大半を食べることに全集中してくる職員達と向かい合ってきたおばあちゃん。随分と根気よく付き合ってくれていたな、、きつかっただろうな、、と振り返った。

もちろん、専門職として食べてもらいたいという気持ちは大切なこと。しかし、その正義感や使命感のようなものが勝ってしまった時、本人が望まない食べさせ方をしてしまっている時が往々にしてあるような気がする。

極端な言い方かもしれないが、それは本人の意思に関係なく胃ろうや鼻腔栄養を体の中に流し込んでいることと変わりはないのかもしれない。

自然な形で老いていくと、当たり前に身体機能は低下していく。その低下の仕方は人それぞれで、年齢で決まるものでもない。食べること、飲むことが生きていくことに不可欠であるということを忘れてしまったり、理解できなくなってくる方ともたくさん接してきた。

そのような方々に対して、押してばかりで引いてない、うまく引くことができていない関わり方はお年寄り達を知らず知らずのうちに苦しめているのかもしれない。

IMG_3766

今は一旦、「食べる」ことから少し距離をとり、馴染みの場所へ行ってみること、外の空気を吸うこと、環境を変えてみること、楽しく笑って過ごすこと等、五感を刺激してみることを考えながら関わるようになってきた。

この関わり方が功を奏して以前のように食べ始めてくれるかどうかは別として、、その方がこのおばあちゃんの暮らしにとっては「大事なこと」ではないだろうか、、という気がしている。

IMG_3737

http://yoriainomori.com/wp-admin/post.php?post=4412&action=edit
↑↑↑ 2018年3月のよりあいの森のブログで投稿していたもの。食べることを考えつつも、食べるに繋がるための関わりも大事にしてきた日々の実践を伝えたかった記事。

星に願いを

1720252292904

今日は七夕でしたので、みんなで短冊に願い事を書きました。

自分で書くことができない人や願いを伝えることができない方は、どんなことを望んでいるのかを想像しながら代筆しました。そして、「願いよ届け!」とユニット広間の笹の葉に各々の短冊を飾りつけました。

DSC_3082

1人のおばあちゃんが「織姫さまと彦星さまにボロごしさまを良かごしさまに変えて欲しか~」と言いました。

見事に韻を踏んだこのお年寄りの願い事に感嘆しました。

けれども願いは切実です。

毎日、短時間座っているだけでどうしようもないくらいに痛みの走る「ぼろ腰さん」を新品の「良い腰」に変えてもらいたい!!というのです。

本人曰く、若いころに博多人形の色付けの仕事をしすぎて「たたられている」腰なのだそうです。それはぜひ新品の腰に変えてもらいたいですよね!!自分も腰痛持ちなので、気持ちは痛いほどわかります。私からも一緒にお願いしておきますね!

DSC_3084

また、この短冊には「色々なことをたくさんしたいと思うのですが思うようになりません」と書いてあります。願いというより強い思いを記してくれました。

まだまだ色々なことをたくさんしたいのに!体力、気力がついてきません!どうにかしてください!との思いを訴えたいのでしょうかね??

その色々なたくさんのしたいことって一体なんなのでしょうかね?「もーよか!きつか!」と言っている姿も思い浮かびますが、、。少しでもその願いを叶えられるように関わっていきたいですね。

DSC_3086

そして、今日のお昼ご飯は、短冊に書いたみなさんの願いが叶うようにと、ちらし寿司と唐揚げで豪華に景気を付けました。

1720252288587

お年寄りが自分の短冊を笹の葉に飾ると、先に飾ってあった他のお年寄りの短冊がヒラヒラと舞い落ちてしまいました。その落ちてしまった短冊を拾って、再度笹の葉に飾ると、今度は自分が飾った短冊がヒラヒラと舞い落ちてしまいます。

上へ上へと飾りつけたいお年寄りの思いとは裏腹にヒラヒラ、ハラハラと舞い落ちている短冊と、落ちた短冊を何度も拾って根気よく飾り付けを繰り返している様子をみて、一同笑いが起きていました。

よりあいの森はこんな感じの七夕日和でしたが、みなさんはどんな願いをしましたか??

ナミコさんと笑い

「昨日の夜はドッキリ番組を見て、すごく笑っていました」

「落とし穴とか水に濡れるとか、やっぱりそんなのが好きだよね~」

「僕は目の前でわざと転んだら、めっちゃ笑われました」

「youtubeのこの動画!すごく笑ってくれるの!!」

朝の申し送り。

ナミコさんがどれだけ笑ったのか、どんなことで笑ったのか。各々がなぜか誇らしげに、いきいきとその様子を話している。その笑いの質感を職員間で共有している。

バイタルだとか、食事の量とかお通じのことと同時に、ナミコさんにとって大事な指標だと、これまでのお付き合いの中で感じている。

最近のブームはテーブルに肘を立て頬杖をつき、立てた肘をわざと滑らせるというもの。ナミコさんと目が合ったタイミングで、「ガクっ」となると、「ふぇっはははは・・・」と笑いが起きる!!

なかなか目線が合わないときは、「ナミコさんあっち見て!」と他の職員からアシストが入る。「ガクっ」となってまた、「ふぇっはははは・・・」と笑いをいただける。

これを1日に何度もやっている。職員は完全に味をしめ、ナミコさんも毎回、私たちに付き合ってくれている。

 

宿直の夜。

僕は僕のやり方で、いつものように目の前で転ぶ。「ふぇはははは・・・」と笑いが起きる。よしよし!

ふと、起き上がるついでにお尻をさすりながら、「痛かったです~」と言ってみた。すると「ふぇっはははは・・・はぁはぁはぁ!」とさっきよりも大きな笑いが起こった。やった!

間違いじゃないよなと思った僕はもう一度試してみる。やっぱりさっきよりも大きな笑いが返ってきた!

その日の僕はニヤニヤしながら床についた。明日の朝の申し送り、みんなに自慢したいと思う。

IMG_E8203

 

 

Screenshot_20240228-163033~2

宅老所よりあい(地行)、よりあいの森にて一緒にお年寄り達の暮らしを支えてくれる介護職員さんを若干名募集してます!
介護職員・夜勤あり【宅老所・よりあいの森】
↑ 細かい情報になります。
ご興味のある方は見学からでも構いませんので、ご連絡いただけたらと思います。

よりあいの森プランター菜園

今年もみんなでプランターに野菜の苗を植えました。

IMG_3627

なす、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ等。トマトも植えたかったのですが、残念ながら売り切れでした。

IMG_3624

そして、極めつけはさつまいも。

IMG_3622

いつもは腰が痛くて痛くてすぐに横になってしまうおばあちゃんと近くのホームセンターへ野菜の苗を買いに行きました。

椅子に座った途端に「あー腰の痛か!横にしてー!!布団に連れてって~!」と今にも泣きそうな声と表情で言うことが多々ある方なので車いすで何分耐えられるだろうか、と心配しておりました。

けれども、お店に着いて目の前の野菜の苗を見ると目はキラキラと輝き、体は前のめり。腰の痛みはどこへやら、「さつまいもも植えんと!」とやる気をみなぎらせて苗の買い物を楽しんでおりました。

IMG_3619

痛みを忘れるくらいに夢中になれることがあるって素敵ですよね。病は気からと言いますが、、日常的にある腰痛も気持ちからくることもある、、気がします。本当に痛いことももちろんありますので、その辺は見極めが大事かと思いますが。

IMG_3618

これから収穫できる日がくるまで、みんなで大事に育てていこうと思います!(^^)!

思い出いっぱい柳川ドライブ!

5月中旬に引っ越しのためよりあいを離れるお年寄りの故郷柳川へドライブに行きました。

昼食を早めに食べ高速に乗っていざ柳川へ!!

まずは小学校の遠足で訪れたことがあると言っていた高畑公園がある三柱神社を訪れました。

三柱神社に到着するとすぐ「わぁ~柳川に来れるなんて思わなかった!友達に今柳川におると電話してみようかな!」とワクワクしながら携帯電話で友人に電話をかけていました(^^

1_IMG_6387

電話を終えた後、神社の社務所にいた巫女さんに久しぶりに柳川に帰ってきたことを伝えると「おかえりなさい」と声をかけられていました。

2_IMG_6241

続いては柳川よかもん館へ!

こちらには日本一の巨大さげもんが展示されていました。

1_IMG_6247

柳川に伝わる節句祝いの飾りものは見応えがあり、とてもきれいでした!

15時のおやつは思い出の味 “越山もち” (こっさんもち)

0_IMG_6254

写真を撮りますよ~と声をかけると「じゃあ食べているところを撮ってもらおうかしら♡」とリポーターのようにポーズをとってくださいました。

2_IMG_6386

「昔と比べると小さくなったなぁ~」とお餅を見ながらしみじみ味わっていました。

おやつを食べたらお次は愛する母校 伝習館高校へ!!

3_IMG_6385

校門の前でかっこよくポーズをとってくださいました!

テンションはMAX!足取り軽く校内を散策しました。

0_IMG_6396

中庭に懐かしいものを発見!同級生の方が制作されたモニュメントがありました。

1_IMG_6397

校庭では母校の校歌をとても活き活きとした表情で歌いながら歩かれていました♬

0_IMG_6388

目的地に向かう道中や帰りの車内では何度も「本当にうれしい!連れてきてくれてありがとう」「自分ではなかなか遠くて来れないからよかった~」と感謝を伝えてくださいました。

車の窓から見える懐かしい街並みに「〇〇ちゃんの家はここだったよね。」「ここは〇〇くんのお店だよ!」と楽しそうに眺めていました。

運転をしながら一緒に思い出の場所に来れて良かったと何度も思いました(*´ω`*)♡

よりあいらしさ満点!思い出満点!のドライブになりました!!