病院からよりあいの森に入居されたお年寄りのタンスを整理していると出てきました。
これ ↑↑↑↑ 何かわかりますか??
抑制着のつなぎです。オムツを触ることやズボンを脱ぐことなどを防ぐ行為を抑制するためのつなぎです。
抑制着を使用している方、使用したことがある方でこのブログの記事を読まれる方の中には、不快な思いをされる方がいるかもしれません。また、在宅介護をされていて、どうしても、、良心の呵責に苛まれつつも、心身の健全が保てず使用されたことがある方もいるかもしれません。
が、抑制着を使用したことがある専門職(看護師、介護士等)の方々にはあえて言わせていただきます。
なんじゃこりゃ!!
これをお年寄りに着せた人、自分が毎日着て過ごしてみなさいよ!!
ボタンは特殊な作りになってて開け辛いし!!そのボタンを外さないとチャックは開かないし!!
どこかかゆくなったらどうやって掻くんよ!!手が入る隙間がないんよ!!
そんで、おしっこうんこはこれを着たままで垂れ流せってかい!!そもそも何でオムツを触ろうとするのか、ズボンを脱ごうとするのか、考えたことあるんかい!!
こんなもんを着せといて何を治療する??けがや病気は治ったとしても気持ちや心が折れるでしょ!!治療を優先するあまりに心のケアはないものとしてみてる??むしろそっちが大事でしょ??
犯罪を犯したものでもあるまいし、これまで頑張って生きてきたお年寄りをいとも簡単に拘束、抑制するなんてどうかしてる!!身元引受人からサイン一つ取れば良いって問題じゃないと思う!!
と言うか、このような現状が多々あることをご存じなはずのお国のお役所の皆さん。そもそもの制度作りや、日々の現場の人員配置基準に根本的な問題があると思いませんか??
すみません。
ちょっと言いすぎましたでしょうか??これでもかなり抑えて書いたつもりです。これを見た時、ふつふつと腹の底から湧いてくるものがありました。
赤ちゃんは泣きます。
うんこしっこをしたいときやもらしてしまって気持ち悪い時に泣いて知らせます。眠たい時ぐずります。お腹が空いてギャン泣きします。
親はそんな赤ちゃんの生理面からくる不快を取り除くことに全力を注ぎます。気持ちがスッキリした赤ちゃんはご機嫌になります。スヤスヤ眠ります。
赤ちゃんとお年寄りの暮らしの比較なんて決してできません。
ですが、、生理面での不快や体調の変化、周りの雰囲気が変わったことや、いつもと違う見たことのない人との関わり等の不安が、言葉にならない、言葉にできない行為として現れることは、それぞれのお年寄り達にあることを専門職として知っていなければならないはずです。
日々お年寄り達と関わっている自分達は、大なり小なりお年寄り達から表出してくる微妙なサインに気付くこと。そして、その原因を探り、不安、不快な面を解決しようと模索し、努力するのが仕事の一つでもあります。
お年寄り達に対するこのような拘束、抑制行為は、日本に当たり前のようにはびこっています。
抑制着は見た目ですぐにわかりますが、向精神薬、睡眠薬などの多量服用で同じように動けない人、動かない人にしてしまうこともあります。
医療、介護の現場は人手不足です。今後は、より、このような行為が加速していく不安があります。ICTやAIの進歩で、監視や管理する方法は今より効率的になるでしょう。
一見スマートに見えるかもしれませんが、形を変えて拘束、抑制をしていることに変わりはないように思います。
拘束、抑制、監視、管理ありきで関わるのではなく、当たり前の暮らしを当たり前に支えてくれる場所が一つでも増えることを切に望みます。
もちろん、それには現場に即した制度をつくってもらうことこそが最重要課題のように思えてなりませんが、、、。