GOYA!

ご1

車の温度計が41℃を叩きだしたお昼過ぎ、第二よりあい前の坂を汗だくになって登っていた時、目に飛びこんできたショッキングオレンジの物体。ご2

皆様はゴーヤがこのような色になる、あるいはこのまま放置していると、以下のようにべろんと爆発し(正しくは烈開というらしいです)赤い種皮が露出するのをご存知でしたでしょうか・・。

ご3

これまでスーパーのゴーヤしか見たことが無かった私は当然知りませんでした。その上この赤い種は食べれるらしいです。

前置きが長くなりましたが、第二よりあいの家屋は激しい西日が直撃するため、夏場の午後に急激に室温が上がってしまいます。そこで、少しでも暑さをしのぐため、そして少しでも食料自給率を上げるために、縁側にこのゴーヤで緑のカーテンをこしらえました。陽を透かしてひじょうに美しいです。

ご4

まきこさんを誘って、カーテンのおかげで涼しくなった縁側に出て、ゴーヤをひとつ摘んで頂こうかと思いました。

私がありったけの爽やかさで「ゴーヤを摘みませんか?」と誘った瞬間のまきこさん。

ご5

そして以下、じっさいにゴーヤを手にしたまきこさん。ご6 ご7 ご8

・・・・・・・・・・・。

私の中に、ゴーヤに対するジェラシーがふつふつと込み上げてきました。

昼食時、切り刻まれたあげくナスの下に敷かれ、味噌にまみれたゴーヤを目にしても、私の敗北感は消えませんでした。

ご9

シソの隠し味が効いてて、とっても美味。

こーして、こーして

霧雨煙る6月の朝、フサエさんとマサコさんが何やらひそひそ熱心にお話しされていました。

二人揃って長い円筒状のものを両手で上から下になぞるようなしぐさを繰り返し、お互いを見つめてはうんうんと頷いておられます。

少し離れた台所からその光景を眺めていたのですが、大きな窓から差し込む曇り空の反射光の中で、二人の姿は妖しげな影絵のように上下に蠢いており、村々の最長老クラスしか仲間にまぜてもらえない感じの儀式みたいで、なんだか気になって仕方がなくなってきました。

洗いかけの皿を放り投げ、どこからどう見てもぺーぺーの私は、儀式にまぜてもらえないかもしれない不安と闘いながら二人に近づいていきました。

フサエ「こ、こんなして、こんなして、、ねぇ!」

1

マサコ「そそそ!こーして、こーして!」2

老婆たちの静かな熱狂を記録しておこうと、床板にねそべってかなりのローアングルでシャッターを切るぺーぺーを、まるでそこにいないかのように無視して二人は透明な円筒形をなぞり続けています。ひたすら「こーこー」言いながら。

ぺーぺー「あ、あのぅ・・・」

マサコ「あなた、そんなところに寝そべって何してんの?」

ぺーぺー「え?いや、その儀式、なんというか、、僕もまぜてください」

フサエ「うんうん」

マサコ「儀式って何?」

ぺーぺー「いや、そのさっきのこーして、こーしてってやつ」

フサエ「うんうん」

マサコ「私たちはね、戦争中は電気の傘からこーして黒い布を提げて、たったこれくらいの小さな灯りの輪の中で本を読んだのよ‥」

ぺーぺー「へ?」

マサコ「もうそれもね、ケンペーが回っているの。見つかったら逮捕されるのよ!」

ぺーぺー「なぜ?」

フサエ「うんうん、灯りが漏れる!」

ぺーぺー「灯りが漏れるとなぜ健平さんから逮捕されるんですか?」

マサコ「トーカカンセーよ、そんなことも知らないのあなた!」

ぺーぺー「・・・・」
灯火管制(Wikipedia)
戦時において民間施設および軍事施設・部隊の灯火を管制し、電灯、ローソクなどの照明の使用を制限することである。それにより、敵が状況を把握することを防ぎ、また、夜間空襲もしくは夜間砲撃などの目標となることをなるべく防ぐことを目的としている。都市部の民家などにおいては方法として窓をふさいだり照明に覆いを付けたりした。ただ、第二次大戦においては、B-29は高性能のレーダーを搭載して都市の市街地を爆撃することもできたため、既に効果が低かったとされる。
そんなことがあったのですね。

別に二人はUFOを呼ぼうとしていたわけではなかったのですね。

なぞっていた透明な円筒形は、電気の傘から垂れ下がる布きれでした。

朝から雨の降る日は窓の外に広がる油山も霧で隠れて、外にも出れないしなんだか憂鬱になるときがあります。そういう時には宅老所の土間の大きな窓と、その近くに灯る素敵な照明がとてもいい仕事をしてくれます。

窓と照明の傍にいくつかの座椅子を置いておくと、お年寄りは自然にそこに集い、少ない言葉でも相通じる共通の体験を、静かに、時にはあつく語り合って過ごすことがあります。

Wikipedeiaで調べる灯火管制は、どこか遠い国の遠い時代のように私たち世代にとっては他人事のように感じてしまうのですが、お年寄りの実体験を伴う固有の語りの中には、その日その時にその人の話を聞くことでしか知りえないことが沢山詰まっている気がするのです。

さあ、インターネットに飽きてきたそこの貴方!

お年寄りのループする昔話をひたすら聞き続けたいという奇特なそこの貴方!

雨の日は桧原のよりあいへ、コーヒーでも飲みに来ませんか?

3

ふんじゃえ!

第二よりあいのお年よりたちは、待っている。

いつも何かをお待ちです。

それは、、、ペットボトルのはず!!

お年よりのアツい要望に応えたい一心で、潰さなければいけないペットボトルをテーブルの上に広げてみました。

1

どうです、この獲物を狙う表情。大正末期から昭和初期にかけて生まれたとは思えない、瞳の輝き・・。

クニ子さん「あんた・・ふふふ・・つぶしよったら手の痛うなったとやろ?」

容子さん「うん、ハンドクリームば探しよる」2

クニ子「どれ、ちょっとこっちにかしてんさい!」3

「こぎゃんして

4

ふんだくっぎよかとさい!!(踏みつけたらよい感じで潰れる、の佐賀弁)」

チエ子さん「でもそれ、足が痛くなるよ」

5

クニ子「だーいじょうぶ!そがんこたぁなか!!えい!えい!」6

「えいえいえいえいえいえいえいえい!」

クニ子さんのペットボトル踏みには、

なにか近寄りがたい気迫と愛らしい仕草が同居しています。

みんな笑うしかないです。

 

その光景を見ていたらなぜか、

通勤途中で食べようと思っていたマカロンがカバンの中で粉々になっていた

今朝のガッカリ感がありありとよみがえってきました。

7

おわり。

納涼祭2018

7月28日、よりあいの森で納涼祭が開催されました!!!

当日は、地域に暮らしている多くの方々が納涼祭に足を運んで下さいました。

「音楽が聞こえたからなんとなく来てみました」と言われたご近所の方もおられ、会場内はたくさんの人で大賑わいでした。

IMG_1321
生ビール、焼きそば、カレーにから揚げ、野菜コーナーやカフェなど、地域の方や家族会の皆さん、ボランティアさんの協力のおかげで出店はどこも大盛況でした!!

看板ママがいるスナックSADAKO。手作りの梅酒とサングリアの味は絶品!

IMG_1304
炭坑節に合わせて♪みんなで踊り~

IMG_1329

今回もひょっとが登場!!

IMG_1345

よりあいの定番となりつつあります!(^^)!

IMG_1341
IMG_1370

どの演目もアンコール、アンコールで大盛り上がり(^^♪
IMG_1381
今年の納涼祭の開催に向けては、近隣の町内会の方や家族会、シニアP(城南区の福祉専門職の方々)の方々に実行委員会会議から携わって頂きました。そして、前日の準備から当日の各ブースの担当まで全面的に協力してくださいました。

開所して4年目を迎えるよりあいの森で、近隣地域、ご家族、ボランティアさんとコツコツ築いてきたつながりが大きな力となったことを実感できたイベントでした。

納涼祭にきてくださいました方々、ご協力いただきました地域の皆さん、家族会の皆さん、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました(^O^)/

 

次回は11月に「おでん会」を開催します。詳しい内容は随時お知らせしていきます。

皆さんお楽しみに~(^_-)-☆

 

ジャムとオリーブオイル

よりあいのイベントや資金作りには欠かせないものがあります。

それは、職員手作りのジャムとオリーブオイルです

ジャムは旬の果物と砂糖、レモン果汁で作ります。添加物は一切使っていません。

特養建設資金作りの頃からコツコツと作り続けてきた「よりあいのジャム」は、いつしかよりあいと言えば「ジャム」と言われる程の物となっていました。

また、オリーブオイルには、スライスしたニンニクとローズマリー、ローリエが入っています。

オリーブオイルもリピーター続出のとても人気がある商品です。

28日に開催される、「よりあいマルシェ」に向けて、このジャムとオリーブオイルを作るため、職員達が夕方からカフェに集まりました。

イチゴジャム作り②

イチゴジャム作り2

グツグツグツグツと煮立った鍋をかき回すこと数時間…

鍋をかき回すためのしゃもじを持つ手もふやけます(‘Д’)

そして、煮沸消毒した瓶に、出来上がったジャムを空気の入らないように細心の注意を払いながら、丁寧につめていきます。

イチゴジャム作り④

そして!イチゴジャム25瓶とオリーブオイル41本が完成です!(^^)!オリーブオイル

たくさん売れるといいなぁ…との願いも込めて、自分もジャム2瓶、オリーブオイル1本買っていきます!!!

皆さん!4/28(土)のよりあいマルシェで、ぜひ買ってくださいね!

職員達の想いがこもった手作りジャムとオリーブオイルのお値段は!!!

ジャム1瓶 400円 オリーブオイル1本 350円 です!!

どうぞよろしくお願いします!(^^)!