第5回オープンケアエリアふくおか

2022年12月10日、よりあいの森の近隣にある中村学園大学にて、第5回「オープンケアエリアふくおか」が開催され、よりあいからも職員数名で参加させてもらいました。

オープンケアエリアふくおか」は、福祉の魅力を伝えるために2018年にはじまりました。社会福祉・保育・児童教育などに関心のある大学生と、社会福祉の第一線で活躍する実践者が一堂に集い、幅広い意味での福祉の魅力を共に語り合い、九州・福岡の社会福祉を考える場になることをねらいとしています。 DSC_1795

よりあいの森、宅老所よりあいは、第1回開催時から声をかけていただき、実行委員会と実践を伝える側として参加させてもらっています。このような貴重な機会をいただき本当にありがたい限りです。今回も実践者、学生さんたちのプレゼンを経て、語り場へと進行していきました。

中村学園大学、筑紫女学園大学、熊本学園大学、西南学園大学などの学生さん達とのディスカッションでは、いくつかの実践発表を聞いたうえでの感想をいただきました。また、福祉の仕事と日々の実践に対しての色々な質問がありました。

 

仕事をしていてきついと思う時ってどんな時ですか?

お年寄りを看取る時に辛い気持ちになりませんか?

事業所として行っている地域での取り組みを教えてください。

信頼関係を築く上で一番大切なことはなんですか?

どうして日課やスケジュールのない暮らしが良いと思っているのですか?

職員さん達は、テレビで放送されていた「老いに沿う」ということをどう捉えていますか?

 

等々、忌憚のない質問がたくさんありました。恥ずかしながら自分達にはペラペラと自信たっぷりに応えていけるような技量はなく、たどたどしい感じとなってしまったのが申し訳ないところです。けれども、日々のお年寄りとの関わりの中で大切にしているところや大事にしてきたことを頭の中で振り返りながら、実践者として精一杯ディスカッションすることはできたかな~と思っています。

IMG_1216

お年寄り達を支え、支えられる、生産性や効率性が求められない楽しさ、魅力がここにはあります。お年寄り達の時間に巻き込まれてしまうと、時が止まってしまっている?ような錯覚に陥ることもあります。グローバルな世の中で立ち止まることさえも憚れる現代社会の中では、なかなかできない貴重な経験かと思います。

また、時間や空間、言葉の概念を超えた世界の窓が開きます。自分達が築き上げてきた時系列のある記憶の数々はもしかすると間違いであったのでは?と悩み、やがてはお年寄りたちの偉大さに気づかされます。

目の前にある老いや寿命と向き合うことで、人間があるがままに生ききることの大切さを学べます。ありのままに沿うことの難しさを乗り越えた先に、自分という生き物が見えてきます。そして「生老病死」を社会から見えないところへ遠ざけてしまっていることへの弊害がどれほど大きなことかも痛感します。

もちろん、魅力的で楽しいことばかりではありません。大変なこともたくさんあります。が、、それはどんな仕事に就き、どんな職場に勤めてもある程度は同様だと思います。IMG_5859

福祉系大学を卒業しても、実際に福祉職として働いてくれる学生さんは年々減少傾向にあるとのことです。実際に福祉の現場では慢性的な人材不足という問題を抱えています。大変な仕事というイメージが強いのでしょう…。だからこそ、自分達のような実践者は、もっと積極的に地域の子供たちや、学生さん、社会に向けて、福祉実践やその魅力を発信していく必要性がありそうです。

小学校や中学校の教育の中にも社会福祉に係わる授業が今以上にあっても良いのかもしれません。そのためには、どのような働きかけをしていけばよいのか…も考え、動いていかなければなりません。

国を外敵から守ること、軍拡や防衛費を増やすことが大事!?と考える方々もいらっしゃるかもしれませんが、自分達福祉職としてはそれ以前に大切なことがあるように思えて仕方ありません。と、、ここから先は政治と関わってくる話です。福祉の仕事は国の制度、政策、社会情勢と密接に繋がっています。その背景を読み取っていくのも魅力の一つだったりしますね。

今回の「オープンケアエリアふくおか」に参加した私達は、学生さん達とのディスカッションを通して頭の中を整理することができたような感じがしています。

学生さん達の貴重なお時間を自分達だけ?かもしれませんが、有意義に過ごすことができました。本当にありがとうございました!!またの機会を楽しみにしています!

自分達も「オープンケアエリアふくおか」に倣い、福祉の仕事の魅力を現場目線から発信していけるような取り組みを考え動いていきたいです!!がんばりまーす(‘◇’)ゞ

DSC_1794

介護職募集  ← 宅老所よりあい、第2よりあい、よりあいの森では、お年寄りの日常を一緒に支えてくれる職員を募集しています!ご連絡お待ちしています(‘(‘◇’)ゞ

お弁当持って!

IMG_1970

IMG_1971

朝早くから厨房の方々と職員が真心こめて作ってくれたお弁当をもってピクニック気分で出かけた先は「北山ダム」です。

IMG_1977

じゃじゃじゃじゃーん!お弁当箱には唐揚げがぎっしり!!

IMG_2005

IMG_2013

IMG_2008

よりあいの森で毎日食べているご飯はもちろん美味しいのですが、こうやって外の景色を眺めながら食べるお昼ご飯は格別でした!!

若干終わりかけ?な感じがした紅葉でしたが、みんなで気持ち良い空気を存分に吸って楽しんできました!(^^)!

本格的に寒くなってくる前に、いろんな場所へ出かけて秋を満喫したいです。

介護職募集 ← 介護職員募集中です!!!

Beach Cafe Granmare

先日、福岡ローカル情報番組「めんたワイド」でとあるカフェが紹介されました。その名は「BeachCafeGranmare」!(ビーチカフェ・グランマーレ 糸島

インスタ ← click please

この糸島にあるおしゃれカフェは、なんと!よりあいの森で暮らしているお年寄り「エミさん」のお孫さんが営んでいるお店なんです!

エミさんと一緒にめんたいワイドの放送を見て、ぜひこのカフェに一緒に遊びに行きたい!そして、できることならご主人も一緒に行きたい!と思い立ち、ご主人に電話をしました。

電話口でご主人はお誘いに喜んでくれた反面「メニューがちと若向きなもんで、妻が食べられるかどうか…」「入口に階段が五段ほどあるから妻は登れないのでは…」と心配なご様子でしたが…。

甘いジュースやケーキならエミさんのお口に合うはずです!少しくらいの階段なら職員が抱えて登ります!とお伝えし、すぐに日にちを決めて当日となりました。

ご主人は、お店のお孫さんだけでなく、娘さんご家族にも遊びに行くことを伝えたところ、娘さんご夫婦、お孫さんご夫婦、ひ孫さんが現地で到着を待っていてくれているとのことでした。

カフェまでの道中、ご主人が道案内をしつつたくさんの思い出話をしてくれました。よりあいの森に来る前までは、宅老所よりあいに通いながらご主人がエミさんの暮らしを支えていました。

エミさんが散歩に出かけて帰り道がわからなくなってしまったとき、ご主人が慌てて探していると、ご近所さんが「いつも一緒にいるおばあちゃんならあっちのほうに歩いて行ったよ」と声をかけてくれたとのことです。それまで挨拶を交わしていただけの若い人たちも自分達夫婦のことを知っていてくれて、気にかけていてくれたことが、とても嬉しかったと言っていました。

高速道路を降りると海沿いのきれいな景色が続き、おしゃれなカフェが立ち並ぶ中、白い外壁のお店「カフェ グランマーレ」に到着しました!!

IMG_1868

娘さんご夫婦が出迎えてくれ、店内へと入ります。

IMG_1841

中では、お孫さん夫婦と1歳のひ孫さんが待っていてくれました。曾孫さんは最初はちょっと人見知り?していましたが、すぐに慣れて、エミさんの側へ行き、ニコニコしていました。

IMG_1863

IMG_1836

食べて、飲んで、おしゃべりして、楽しい時間はアッという間に過ぎてしまいました。みんなが名残惜しい気持ちでしたが、「また遊びに来ます!」と帰路へつきました。

帰り道でご主人は「妻とこの店に来ることは100パーセント不可能だと思っていました。今日は本当にうれしかったです。職員さん達も毎日大変なのに、私達のためにありがとうございました」と言ってくれました。

私は、毎日の暮らしは今日のドライブやカフェでのひと時のような時間のためにもあるのだと感じました。ご主人のお話を聞かせてもらい、お年寄りの家族に囲まれ、団らんの中でゆっくりと過ごす、そんな貴重な場に参加できたことに感謝の気持ちで一杯です。

IMG_1827

こちらこそ本当にありがとうございました。

また、エミさんと他のお年寄りたちとともに遊びに行きたいです!

IMG_1855

みなさんもぜひ!「BeachCafeGranmare」おすすめです!

 

介護職募集 ← 介護職員募集中です!!!

ソフトボール

朝の申し送りで「○○さんのお尻にソフトボールが挟まってあって、その後のお手洗いでもがありました。ソフトボールはお尻に挟まれていて変形して長細くなっていて、意外と重かったのか、軽かったのか、なかなか流れませんでした」との報告がありました。

この報告で、みなさんはどんな場面を想像しますか??そう、みなさんのご想像通りです。ソフトボールとは?とは??、、、お通じのことなんです(笑)

お食事中にこのブログを見てしまった方々。本当に申し訳ございません。できれば、このまま読み続けていただけると幸いです。

17

よりあい、よりあいの森では、お通じのことを色々な単語を使って表現してきました。プライベートな事ですし、誰かに聞かれてしまうと恥ずかしいですよね。それと同時に、当事者の前でお下のことを話したとしても、わかりづらくするための隠語としても工夫してきました。

オーソドックスなもので、バナナ、モンキーバナナの1本、2本。その他、ミートボール、ゴルフボール、野球ボール、ソフトボール等のボール系。お団子、牡丹餅、さつまいも、トウモロコシ等の食べ物系。うさぎのような、大蛇、私のこぶし等々、それはそれは色々なユーモアのある表現で、お通じの量や形、サイズを伝えあっています。

医療現場では、医療用語を基礎として、軟便、泥状便、水溶便、タール便等、便の形状を表していることが多いかと思われます。介護施設でも、医療モデルと酷似した用語を使用している所は多いのではないでしょうか??

09

よりあいの森は、ご存知の通り暮らしの場です。なので、自分達が普段の暮らしの中で話しているような言葉を使いたいと思っています。

実際、自宅でお腹の調子を崩した時など、家族にお通じの様子を伝える機会があったとするならば、きっと医療用語とかではなく、一般的な暮らしの中で使う言葉で伝えると思います。

介護職は専門職です。専門書にある専門用語を使用しての学びは当然必要なことです。

しかし、普段、お年寄りと関わる時に専門性に捉われ、専門用語を常用しすぎてしまうと、一人一人違う個性があるはずのお年寄りのことを、専門的カテゴリーに当て嵌めて見てしまう習慣がついていってしまうような気がします。

そして、やがて目の前のお年寄りの存在は希薄化されていき、言葉だけ、紙面だけの情報や価値観に左右された関わりをするようになっていく、、のかもしれません。

こだわり過ぎ?と思われるかもしれませんが、言葉って大事だと思いますよ!

以上、よりあいが大事にしている暮らしの場としての言葉遣いの注意事項のブログでした。まだまだ、たくさんの注意している言葉や用語?はありますが、今日は「」のことだけにしておきます。

DSC_1396_20220807145506

さておき、冒頭にある「ソフトボールサイズの星をお尻にしっかりと挟んであった方」って、相当な尻筋強者だと思いませんか??その報告を聞いただけでも、面白い世界だと感じてしまいます。

介護職募集 ← 介護職員募集中ですよ!!!

 

2022 敬老会と相撲

令和4年9月27日、よりあいの森にて敬老会を開催しました!

IMG_1611

いつものように職員お手製の垂れ幕や会場の飾りが気分を盛り上げます。

今回の敬老会には裏テーマがあり、なぜか「相撲」でした(笑)

お昼ご飯はよりあいの森特製「敬老会」スペシャルメニューです。

IMG_1613

皆で美味しくいただいた後に一息入れると、会の始まり始まり~♪♪

IMG_1618

裏テーマが相撲なので、司会は式守利彦之助とお年寄り代表モテ泰乃山が務めました。

まずは、職員による衝撃の余興がスタートです!

IMG_1635

IMG_1630

大真面目にふざけてます(;^_^A こ、これにはさすがに、よりあいの森のお年寄り達もドン引きかな……。

IMG_1643

と思いきや、そうでもなさそうです!むしろ普段通り。ちょっとやそっとの余興ではお年寄り達はびくともしませんね。まだまだ修行が必要です!

IMG_1648

ならば!!お年寄りの目をくぎ付けにするような真剣勝負を!!と職員同士の相撲の取組が始まりました!!!なんで相撲なのか……はわかりません。

IMG_1649

残った残った~!残った残ったー!!

IMG_1669

勝負はつきましたが、、お互いが勝利をたたえ合い、グダグダな展開で職員同士の取組は終わってしまいました。

IMG_1688

続きましては~!もはや、よりあいの森の伝統的な行事となってきているストッキング相撲の取組のはじまりでーす!

IMG_1698

IMG_1676

今年の横綱は!連勝に次ぐ連勝で圧勝したカズの谷関!!でしたー!(^^)!

IMG_1724IMG_1705IMG_1719最後はお年寄りに閉会の挨拶をお願いしました。「手作り感が満載でとても良かったよ!!」と嬉しいお言葉を頂きました!

ありがとうございます。今年もみんなで敬老会と相撲?を行えて本当に良かったです!改めて、みなさんのご健康とご長寿を、心からお祝い申し上げます。

介護職募集 ← 介護職員募集中です!