美代さんと山笠

今年も美代さんと飾り山(山笠において奉納するために飾られる山笠)を見に行くことが出来ました。

※ちなみに山笠とは、博多祇園山笠と言って博多を代表する770余年の伝統を誇るお祭りのことです(^O^)/

美代さんを知る人からすれば、美代さんといえば山笠!山笠と言えば美代さん!!

というくらい、美代さんには山笠のイメージが強くあります。

御年98歳の美代さん、助手席に乗り込み出発です!!

おいさ!おいさ!おいさ!おいさ!(山笠を担いで走る時に掛けられる掛け声

 IMG_5736

道中、職員がふとした疑問をつぶやきました。

「ところで美代さんと幸男さん(今は亡くなった美代さんのご主人)どっちが山笠好きだったの?」

 ...?

そういえば……どうなんでしょう?

幸男さんがご健在の時は、よくおふたりで見に行っていたということしか知りません。 

後日、よりあいの森で美代さんと一緒にご飯を食べていた娘さんにお尋ねすると、「美代さんの方が好きだったのよ。博多の商人の家だったから、美代さんのおじいちゃんとかお父さんも山笠を担いでいたのよ。」と教えてくださいました。

そうだったんですね!美代さんにとっての山笠は、子どもの頃から身近にある慣れ親しんだお祭りだったのですね(^O^)

それならば、この山笠の時期はきっとわくわくしますよね!

今年も山笠の雰囲気を楽しめたでしょうか?

毎年恒例の飾り山見学へお出掛けができてよかったです(^O^)

 IMG_5738

私たちは、出会ったお年寄り達が生きてきた長い人生のほんの一部分しか知りません。

ご本人と一緒に生活し、家族からお話を聞くことで、その生い立ちを垣間見ることができます。

些細なことかもしれませんが、今回のように、新たな一面を知ることができると嬉しいものです(^O^)

これからもお年寄りとたくさんのことを楽しみたいと思ったお出掛けとなりました。

白菜の漬物

よりあいの森、1階のばんざいユニットでの毎日の何気ない会話です。

職員「どんなお漬物がお好きですか?」
Kさん「白菜漬けが好き。おばあちゃんが作ってくれよったとよ。」
職員「そしたら、今度みんなで漬けてみましょうか??」
Eさん「その時は私も手伝うよ~!(^^)!」

こんなお年寄り達とのやり取りから白菜漬け作りをすることになりました。IMG_6830
思い立ったが吉日(^O^)/
みんなで白菜を切って、日に干して、塩にまぶして、鷹の爪と昆布を入れました。そして、重しを乗せて…後は漬かるのを待つだけです。
IMG_6835
IMG_6845
IMG_6869
Eさん「まだ、食べれんかね?待ち遠しいね。お店でできてるやつを買ってきたら良かったねえ。」
職員「4~5日は漬けとかないといけないみたいですよ。」

みんなで早く食べたい気持ちを我慢しながら待ちました。

それでも待ちきれない様子のAさんに

職員「白菜の様子を見に行ってみましょうか??」
Aさん「食べたらいけんと??早く食べたい!」
Kさん「できとるとやないと??明日の朝ご飯にでも食べてみようかね。」

けれども…待ちきれなかったAさんに、ご飯と白菜漬けを用意するとパクパクと食べました。
IMG_6920
職員「味はどうですか?しっかりと漬かってましたか??」
Aさん「美味しくない!!」とズバリ(‘Д’)
職員「ええー!一口下さい。」(むむむ。確かに塩辛い(+o+))

よりあいの森では、その日のお年寄り達との会話の中から、何か始まることを大事にしています。それは、どこかへ行きたいという思いだったり、何かを食べたいとの要望、何かをしたいという願いであったりと、その時によって違います。だから、自分達の暮らしと同じで、日課やスケジュールは特にありません。

これからも、毎日の何気ない暮らしの中で「各職員がお年寄りから受け取った言葉や思いを形にする。」そのことによって起こる日常をみんなで一緒に楽しんでいきたいです(^O^)/

※残った白菜漬けは、後日、しっかりと塩抜きしてみんなで美味しく頂きました。

第3よりあいのお花見

よりあいの森の桜が満開になりました。
今日はぽかぽかです。
2014032801
「第3よりあい」がお花見をしています。
2014032802
ついつい歌も出ますわな。
♪花咲き花散る宵も~ 銀座の柳の下でぇ~
ご存じ「東京ラプソディー」。
2014032804
それにしても、こぼれそうな桜の花です。
2014032803
「花よりだんご」のお年寄りもいますけどね(笑)。
ちらしずし食べてますよ。
2014032805
春になると、森にはけっこう桜の樹があることに気づかされます。
奥まで、ほら。
2014032807
わらびも出てます。
2014032808
たんぽぽ野イチゴの花も咲いてます。
2014032806
人相の悪い猫も遊びに来てます。
2014032809
ああ、春が来たなぁ。